6546543


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:28:38.378 ID:+hvGEKWcd.net
今のハードの性能で作ったら絶対ヤバきことになるだろ

引用元: 「ラクガキ王国」とかいう時代を先取りしすぎた神ゲーム

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:29:36.613 ID:63AV4L2X0.net
作ってほしい

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:30:58.143 ID:OgQHRMW30.net
3まってますよ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:31:49.834 ID:+1W0+pzf0.net
3DSで出せば神ゲーなのにな
どうして出さないのか…


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:32:17.321 ID:vzlEP3Tb0.net
どっかの大学教授の理論で作った描画システムだか、それが肝なんだっけかね?
それをアップグレードして作れたら結構ヤバい出来になりそうな気がする

>>5
なんだそれ知らねかったわ
ということはまあ凄く画期的なシステムを同時はゲームに取り入れてたってことなんだな

>>8
酒入ってるのもあってはっきりとは思い出せんが
確か東大だかどっかのお偉いさんが提唱した何かを使ってた記憶
ゲーム屋で当時バイトしてて、タイトーの営業の人が偉く力説してその辺推してた

あと、東方のZUNが関わってたような

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:34:53.551 ID:OgQHRMW30.net
タイトーはもうゲームソフトつくらんのかね?

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:36:04.877 ID:dn6wqFry0.net
割とマジで今の技術で作ったら約束された神ゲーだと思う

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:36:51.852 ID:cDP5/SpD0.net
あれ中学生の頃すげーハマって1日やってたわ
神ゲーと言っても過言じゃないと思う

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:38:14.959 ID:CtuUfn9M0.net
ストーリーは1が好き
システムは2が好き

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:38:36.419 ID:fOCs/sIj0.net
WiiUで出せ
タッチパネルに据え置きなんだから

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:39:22.699 ID:hhmk0IYS0.net
すげーグラフィックになりそうだけど描きこなせない

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:46:18.329 ID:xCF+NRO7M.net
こんなゲームあったのか
ググってきた
本当に3DSかWiiUで出せばいいのに

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:48:41.202 ID:OgQHRMW30.net
検索の最初これだぞ
no title

1はまわりのグニャグニャが邪魔だった

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:49:01.062 ID:tj1J5AoJd.net
今のスペックだと開発費がどえらいことになるんじゃなかろうか

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:50:03.668 ID:1zPi/DNX0.net
当時の俺にはキャラ作るのがムズすぎたまあ今やっても下手くそだろうけどな

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:51:14.071 ID:+PDyk91y0.net
技を手に入れるのが楽しかった思い出
水面凍らせた時は感動した

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:51:28.854 ID:s2lh3vydK.net
テレ東か天才テレビくんかなんかで毎週戦ってなかったっけ

>>29
やってたな

>>29
手紙の絵を3D化させて戦うやつじゃないっけ

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 02:57:43.946 ID:F1OQDINBd.net
めっちゃ面白かった

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 03:06:52.570 ID:OgQHRMW30.net
謎のジブリ感

>>38
謎も何も、ゲーム内のアニメはジブリ作成だぜ

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 03:29:52.033 ID:4jX/yJ3P0.net
色が消えるとかコテコテの設定だけどワクワクしたよな

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 03:30:48.063 ID:nGkvlsWW0.net
何であんな神ゲーを廃れさせてしまうのか
FFだのドラクエだのを延命させるよりこういうのを続けたほうがよっぽどいいだろ

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 03:31:59.612 ID:TG48yl2x0.net
なんでって
売れなかったからじゃないの・・・

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 03:39:23.231 ID:XlnKTwnU0.net
ラクガキ王国1
制作側の企画意図としては「ラクガキ」というタイトルに象徴される通り、絵心がなくても気軽にお絵かきが楽しめるソフトを目指していたのだが、
発売前から各ゲーム雑誌ではプロの漫画家やイラストレーターの作成した落書きを「このようなものすごいラクガキが描ける!!」と大々的に取り上げて紹介していたため、
消費者からは「絵が上手くないと楽しめないマニア向けソフト」と認知されてしまった。
そのためか、製作発表直後から当時『ファミ通』編集長であった浜村弘一など多方面から絶賛され、また購入者からの評価も高かったものの、売り上げ的にはそれほど恵まれなかった。

ラクガキ王国2
前作では「あくまでラクガキであることにこだわった」という理由で排除されていたコピー&ペーストや書き直しなど、編集機能が増強された。


ってwikiに書いてあるし
本格複雑路線で行こうとしたらやっぱり売れないんじゃね
文字通りラクガキレベルだったから万人が楽しめるゲームになった気がする

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 03:42:49.679 ID:OODN6323K.net
絵が上手い人が初音ミクをラクガキで再現した動画みた時は、この人ウメー!ってなった

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 03:19:35.005 ID:N1dJrC6P0.net
良作だよな
3出せよ



2525: 名無しさんのオススメ記事 2014/00/00(水) 18:18:18.18

cc47c3c36d 《艦これ》ゆるすぎる艦娘達の漫画集めてみたwww

cc47c3c36d PS4で発売されるゲームが凄すぎて俺氏興奮wwwwwwwwwww

cc47c3c36d 【ワンピース】エースのメラメラの実は覚醒してたことが判明!!!!!

cc47c3c36d 【ハンター×ハンター】幻影旅団に一人いらないやつがいるよなwwwww(画像あり)

cc47c3c36d 【ワンピース】ルフィの母親キタ―――(●∀●)―――― !!【画像】

cc47c3c36d 日本人が総ツッコミする漫画「彼岸島」が面白すぎて台湾人も爆笑www