image286

少年マガジン2014年14号(2014年3月5日発売)
聲の形(こえのかたち) 28話の確定ネタバレと感想まとめ!


引用元: 聲の形ネタバレスレッド Part.14


343: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2014/03/01(土) 22:53:16.13 ID:xiXfFESo0
1.手紙は読んでもらえるが破られる。
2.返事書いたから西宮さんに渡してと言われ文通開始。
  石田が郵便屋になる。
のどちらかかな。今後の展開は。
どちらかというと西宮家の話の方が面白そうだが。



357: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2014/03/01(土) 23:01:34.98 ID:036MNyqB0
言ったろ?
植野は今の石田よりもちゃんと向き合ってるって

俺は作中で前回の植野が否定される事は絶対にないと言い続けてきたんだが
なーんか感情的になった人たちが一気に押し寄せてきちゃったんだよな

これ西宮にひたすら同情する作品じゃないから
コミュニケーションがテーマの作品だから
一巻の石田と西宮の殴り合いを見て思い出せ

>>357
いや、植野の言い分の正当性と植野の行動の是非が別ってだけじゃねーの。
バレの言い分も結局西宮に対して「お前はこういう奴だよな」って決め付けてるだけだし。

コミュニケーションがテーマだというのなら一方的に暴力ふるって対話を打ち切った植野は間違いだろ。

364: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2014/03/01(土) 23:03:44.52 ID:XIDQjyAS0
来週はママ宮再登場か
薄い本が捗るな

とりあえず、植野の言動を批判してたやつが大間違いだったってことが確定したわけだ
今後は、植野がおかしい、ではなく、作者の考えがおかしいって言えよ

>>364
ママン怖すぎるわw

368: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2014/03/01(土) 23:05:51.27 ID:iMQ31rbZ0
石田はもはやギャグだろw

380: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2014/03/01(土) 23:09:37.82 ID:ZVNMSM3m0
こうなると島田と石田の和解も楽しみになってきたわ

広瀬は死んでたでいいけど

381: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2014/03/01(土) 23:10:39.87 ID:GgMMxfA80
石田の強い思いが西宮の諦めを吹き飛ばしたんだなあとしみじみ思うわ
そのきっかけも、西宮が石田と友達になろうと頑張ったからこそ
これもある意味でまた自己責任なのである

382: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2014/03/01(土) 23:11:33.14 ID:HJx4c2Na0
石田は早く西宮のこと好きな自分と向き合うように

390: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2014/03/01(土) 23:16:03.99 ID:mDHgoq2D0
コミュ障のおまえらなら、グイグイ来られたら愛想笑いでやりすごすなんて身に覚えありすぎだろww
まさに激しく同意、だ!

407: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2014/03/01(土) 23:22:05.58 ID:GKcTz0AH0
まーでも石田と結弦が植野を糾弾するとか言うダサい展開にならなくてよかった
いや植野に正当性があるとかじゃなく、西宮と植野の二人の間でケリつけなきゃならんことだしな
それでこそこえのかたちよ

408: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2014/03/01(土) 23:22:07.51 ID:LJxcZeUE0
植野と西宮が仲良くなったから石田君も島田くんと仲直りしましょうね~
石田も変な約束しちゃったなあ

>>408
友達にはなりそう
恋敵としたらどうなるかな

409: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2014/03/01(土) 23:22:50.85 ID:8fUnv5hCO
ゆじゅうは植野の考えの一部に賛同してただけだろ
マジで姉想いなんだね

411: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2014/03/01(土) 23:24:01.60 ID:WknCQDLs0
しかし話をきくと言ったのに自分は言いたい事を言って
相手が話し始めればビンタで話を遮って、さらに自分の言いたい事だけ言って終わったな植野

421: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2014/03/01(土) 23:28:03.70 ID:Tgh4a+Aw0
俺が支えてやるから何でも相談してくれって
もうそれ告白と同じじゃないですか

>>421
自分のことまるまる嫌いなやつは人のこと好きになる感覚がわかんないんだよ
石田も言ってたじゃん
「嫌いなやつが好きなものも嫌いだ」って

>>428
自分嫌いは、未来永劫自分が嫌いなわけではないよ
今のこんな自分が嫌い、でも変わりたい、誰かに変えてほしい、救ってほしいという欲求がある
やはり他人の愛を求めずにはいられないよ

>>449
だから石田もこのセリフの頃からは確実に変わってきてるんだよ
ただそれが自覚できてないだけで
自分=嫌いなやつが好きなものが嫌いでなくなってるわけで
それは自分のことがまるまる嫌いってわけじゃなくなってきてるってこと

>>461
自殺を思いとどまったのも西宮と会ったからだし、自殺の前に会ったのも、本心では誰かに救いを求めていたから、だよな

>>485
だいたいそんな感じ
西宮ちゃんとの再会で変化が訪れて、それを自覚できていない、という感じ
小学生の頃すでに西宮ちゃんのことを無意識的に好きになっていたが、
自分のことが心底嫌いだったから西宮ちゃんのことも
「俺は彼女が嫌いだった」になってたんじゃないかなと

>>514
小6の頃の石田は自分が嫌いだなんて考えてないだろ。
西宮が嫌いだったという独白は、西宮が自分とまるで違う思想のもとに行動していて、
それが理解できないにも関わらず、それが嘘ではないように見えたから、
西宮という存在に向き合うことは石田にとって人生観の再構築を迫られることになって、
西宮が嫌いということにして思考停止をしようとしていたということだと考えてる。

>>520
小学生の時に西宮ちゃんを好きになってたって言ったの
「俺は彼女が嫌いだった」は高校生になってからのモノローグだろ

>>547
小6の石田の、「あいつマジ ムッカつく…」から
西宮硝子 俺は彼女が嫌いだった
のモノローグへ繋がるシーンがあるじゃん。嫌いが発生するのは小6だよ。
当時の石田は自分が嫌いだとか、そういう感情は無いわけで。

>>555
西宮が自分の机拭いてたのに気付くとき、自分が一番馬鹿だった、というモノローグもあったかと
今手元に本がないから断言できないけど

>>555
そういうページ捲ってったまんまのこと言ってんじゃねーんだけど
卒業の時の「あいつマジムッカつく…」の表情とか回想とか見てもなんにも思わない?
単純に嫌いって感情だけじゃないと思うけどね

>>566
いろんな感情がない交ぜになってるのは表情見ててもわかるよな
台詞、モノローグをそのまま素直に受け取るのはラノベのコミカライズとかそーいうレベルにとどめておくべき

429: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2014/03/01(土) 23:32:59.77 ID:tm47ifdk0
西宮が必死に手紙書いてるのはうるっときた。
案外植野はその手紙見て、簡単に溜飲を下げるんじゃないかな。
それからどう向き合うのか見もの

次回は西宮母と結弦の話かな。ばーちゃんもとうとうでる?

430: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2014/03/01(土) 23:33:23.20 ID:GKcTz0AH0
植野もこれから色々やらかすだろうし痛い目見るだろうとは思う

ただ、観覧車の中の振る舞いと主張に関しては登場人物が一理ある、気持ちはわかるで納得してるし
それが作中のジャッジじゃないの
いや西宮の手紙が罵詈雑言という可能性もあるかw

>>430
何回も書きなおして、書き上げてニッコリ → その内容は罵詈雑言ばかり

それだったら、西宮恐ろしすぎるわw

450: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2014/03/01(土) 23:46:20.07 ID:GgMMxfA80
久々に和む話だ
一難去って・・・・



2525: 名無しさんのオススメ記事 2014/00/00(水) 18:18:18.18

cc47c3c36d【愕然】中2の姪と一緒にお風呂に入った結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww

cc47c3c36dローソンの店員(♀)に連絡先渡した結果wwwwwwwwwwww

cc47c3c36d【画像あり】ブスな日本人女性が白人男性と結婚した結果wwwwwww(衝撃)

cc47c3c36d【衝撃的】公園で綺麗なお姉さんに逆ナンされた結果wwwwwwwwwwwwwwwwww

cc47c3c36d【ワンピース】ルフィの母親キタ―――(●∀●)―――― !!【画像】

cc47c3c36d今、警察から逃げてるんだがwwwwwwwwww