引用元: ・キングダムって漫画面白すぎワロタ
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:34:53.42 et
でも軍師がでしゃばるとつまらん
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:35:59.78 et
笑いどころはないやろ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:38:44.61 et
>>2
騰が出るだけで笑えるわ

騰が出るだけで笑えるわ

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:51:51.10 et
>>7
ファルファルおじさんホントすこ
ファルファルおじさんホントすこ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:36:36.63 et
やっぱり王騎がナンバーワン!

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:38:32.03 et
来年で連載10周年やな
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:40:02.88 et
>>6
コマ?
統一するまで作者生きれるんやろか
コマ?
統一するまで作者生きれるんやろか
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:38:51.09 et
信はいつになったらキョウカイと結婚するんや
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:38:52.54 et
漢統一までやるらしいで
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:38:59.27 et
軍師がクッソ強い漫画
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:39:35.08 et
ロクオミがでるだけで面白い

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:40:37.52 et
秦滅亡までやるぞ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:41:47.91 et
達観してる癖にクソ雑魚ナメクジの呂不韋に草
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:41:49.50 et
作者軍師戦書けないもんね
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:44:12.05 et
>>15
汗明との戦いのときの斜陣がけとか嫌いじゃない
まぁ結局はモウブの武力頼みの策なんやけど
汗明との戦いのときの斜陣がけとか嫌いじゃない
まぁ結局はモウブの武力頼みの策なんやけど
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:42:50.38 et
合唱軍のときの呂布偉ガチビビリは草生えた
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:43:04.58 et
信が出てこない時のほうが面白いのが悲しい
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:43:50.66 et
25巻ぐらいまではおもろかった
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:44:21.52 et
ファル
ファル
ファル
ファル
ファル
ファル
ファル
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:45:43.17 et
項羽と劉邦でるまでやらないかな
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:46:04.48 et
ブロリーみたいなキャラいらんわ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:46:12.38 et
この漫画に項羽出てきたら
にらむだけで敵兵一万ぐらい倒しそう
にらむだけで敵兵一万ぐらい倒しそう
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:46:34.94 et
他の5国合わせたより秦の方が強いんやから
呂不韋とかロウアイみたいな内の敵は話作る上でも大事なんや
呂不韋とかロウアイみたいな内の敵は話作る上でも大事なんや
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:47:06.18 et
魏火龍編あたりはガチでこの漫画終わったと思ったやで
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:47:35.36 et
16巻が一番おもしろくて
そっからは下降線の一途を辿ってる
そっからは下降線の一途を辿ってる
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:47:45.94 et
実際の政は畜生らしいな
儒教家ぶち殺しまくったり
まぁ畜生じゃないと絶対に務まらんポジションやろうけど
儒教家ぶち殺しまくったり
まぁ畜生じゃないと絶対に務まらんポジションやろうけど
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:49:07.05 et
>>32
実用性のある書物がちゃんと残したのでセーフ
実用性のある書物がちゃんと残したのでセーフ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:52:43.19 et
>>32
漫画でも畜生になる気マンマンやったな
ラオウ路線やろか
漫画でも畜生になる気マンマンやったな
ラオウ路線やろか
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:47:54.49 et
魏火龍編のオチ、糞!wwwwww

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:48:04.33 et
呂不韋「わしは じ つ は 武もすごいんやぞ」 信「すげえオーラだ」
的に、呂不韋戦で半年ぐらい引っ張ると思ったら そうでもなかった
的に、呂不韋戦で半年ぐらい引っ張ると思ったら そうでもなかった
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:48:50.51 et
達人伝も読むんやで
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:48:55.85 et
ロウアイ編は面白いから…
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:48:57.72 et
内政編は面白いやん
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:49:15.47 et
王騎死ぬ辺りが面白さのピーク
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:49:56.46 et
テンは女っ気出してからちょいちょいウザいな
昔みたいなひょうひょうとした山の民スタイルのがよかった
昔みたいなひょうひょうとした山の民スタイルのがよかった

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:50:05.21 et
王弟編は面白かったやろ
魏火龍は文句なしに糞やったけど
魏火龍は文句なしに糞やったけど
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:50:12.88 et
39巻のラストめっちゃ熱いやん
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:50:10.21 et
そんなおもろいんか
一巻読んだけど普通やったわ
一巻読んだけど普通やったわ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:50:46.88 et
>>43
ワイも一度一巻で断念したけどめっちゃおもろくなるで
ワイも一度一巻で断念したけどめっちゃおもろくなるで
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:51:17.75 et
>>43
一巻が一番微妙
そっから尻上がり、特に5巻からは段飛ばしでおもしろくなる
一巻が一番微妙
そっから尻上がり、特に5巻からは段飛ばしでおもしろくなる
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:50:48.80 et
李牧と呂布偉の初対面の対決はよかった
まったく値切れる気がしませんってヤツ
まったく値切れる気がしませんってヤツ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:50:56.99 et
桓騎の畜生っぷりすき

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:51:16.72 et
カリョウテンいるか?ヒロインはがっちりキョウカイがキープしとるし
そのうち信もヒョウコウみたいになったら軍師の必要性もなくなるやろ
そのうち信もヒョウコウみたいになったら軍師の必要性もなくなるやろ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:51:49.23 et
本スレ民「まさか山の民が助けに来るとは思わなかった」
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:53:14.35 et
>>54
むしろ予想されまくってませんでしたかね?
むしろ予想されまくってませんでしたかね?
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:52:14.58 et
お頭が李牧に負けると思うと震える
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:52:48.09 et
単行本で呼んだら大体面白い
2525: 名無しさんのオススメ記事 2014/00/00(水) 18:18:18.18






コメント
コメント一覧 (7)
始皇帝巡幸の車を二人が眺めているシーンで最終回だろうな
どうやって描いていくか楽しみだわ
城防衛戦になってからはそこまでワクワクしなかったわ
コメントする