highkyuu_1280_1024

ハイキュー 最新211話 ネタバレ・感想!

引用元: ・ハイキューネタバレスレ36【古舘春一】

ハイキュー ネタバレ 211話
『迷子』

--------------------------------------

ナレーション
「午後1時20分(昼休み)
 坂ノ下商店にて…」

カレンダーには12月5日(水)から
9日までユースと書かれている
(7日は県民の休日らしい)

椅子に座っている日向
目の前には烏養

1


烏養
「…で、行ったら練習入れて
 貰えるとでも思ったの?お前は」

日向
「…ずっと先にいる皆に何とかして
 追い付かないと思いました」

烏養
(いや間違ってはねえよ、
 ねえけども…)

烏養
「だからって迷惑をかけて
 良い理由にはなんねえの」

日向
「…ウス」

烏養が白鳥沢に寄った時、
穴原とした会話を思い返す

烏養
【…つまり鷲匠先生としては、
 日向は『居ても居なくても』…と】

穴原
【…ええ、まあ…ですね】

烏養
「で、球拾いやります宣言
 したんだって?」

日向
「ウス」

烏養
「…自分で足突っ込んだんだ、
 後悔すんなよ

 そこでしかできない事が何か考えろ
 あと球拾いナメンなよ?」

日向
「…」

--------------------------------------

【職員室】

正座で向き合う武田と日向

日向
「…」

武田
「【遠きに行くは必ず近きよりす】 」

日向
「?」

武田
「なにかを成すには1歩1歩
 順を追って進まねばならない
 …以上、何か言う事はありますか?」

2


日向
「…ありません」

--------------------------------------

職員室を出てた日向は
しおしおと疲れている様子
そこに現れる田中

田中
「立て続け説教かよ」

日向
「!」

田中
「大地さんは?」

日向
「朝イチで…」

背景には澤村に説教を
喰らっている日向の姿

田中
「ハハ、まあお前ヘタクソだからな
 必殺技の1つくらい身につけて来いよ

 他のチームの奴と一緒にプレーなんて
 なかなかできねえんだし!」

背景には球拾いだけの日向の姿
ボール拾いしかしてないとは
言えない様子の日向

日向
「う、うス…」

3


田中
「まあ、お前あんま焦んなよ」

日向の背中を軽くタッチする田中

日向
「!…すんませんっ…!」

そこに西谷もやってくる

西谷
「翔陽ー!どうだよ強化合宿!!」

日向
「に、2mむっちゃでけえっス!」

西谷
「あいつ居んのかよ、万沢!!」

田中
「百沢だろ!!」

--------------------------------------

【強化合宿2日目】

スパイクの練習をする選手達
五色がスパイクを放つ

日向
(キレキレストレート!!)

日向はスパイクをよく観ているせいか、
ボール拾いを少しミスったりしている

鷲匠が五色を呼んで指導する

--------------------------------------

百沢がスパイクを放とうとする

日向
(百沢来い!)

だが百沢のスパイクを
五色がキャッチする

4


日向
「!!」

得意げな顔の五色が
日向にボールを投げ渡す

五色
(フフンッ、俺の方が上手い)

日向
(何だよ今の…かっけえ…!!
 キレキレストレートも
 もっかいやってくれ…!)

穴原
「じゃ、次サーブ!!」

--------------------------------------

サーブの練習の後、
試合のようにラリーをする

そこには中学生も参加している

光仙学園中学3年・長松夢人(右)
白水館高校1年・黒石(くろいわ)純二(左)

5


長松
「!レフト」

黒石
「ブロック2枚!」

白鳥沢1年生控え達
「あの長松って奴、中3だって
 もうウチ決まってんだろ?
 うへ~後輩かよ…」

--------------------------------------

その時、牛島達が
体育館に姿を見せる

6


天童
「チワース!!」

鷲匠
「来たな」

五色
「チワース!」

金田一
「!?」

黄金川&百沢
「?」

月島
(ウワッ…)

牛島と目が合う日向

日向
「…!」

牛島
「…」

穴原
「えー、大変ありがたい事に
 白鳥沢3年生とOBの皆さんが

 練習試合の相手をしてくれる事に
 なりました」

国見
「ギャー(小声」

金田一
「マジかよ」

月島
「…」

天童
「工、強豪ヅラしてんの?」

五色
「してませんよ!!」

黒石
「ウシワカほんもんだ…(小声」

長松
「牛島さんだ!」

日向
(練習試合…!ウシワカと…!!)

穴原
「まずはメンバーもサインも
 全部自分達で決めて下さい、
 会話して」

天童が日向を見つける

天童
「ぬ!?烏野10番ハッケーン!!
 叩き落としたらァァア!!」

日向
「!!…おれー…」

その時、長松が日向に声をかける

長松
「あの!ドリンク作ってもらっていいスか!」

日向
「!…ウス!スンマセン!」

長松
(牛島さんと試合…!)

コートに入っていく長松

天童
「?」

牛島
「…」

日向が天童、牛島に頭を下げて
ドリンク作りに行く

7


--------------------------------------

練習試合が始まる
その際、所々選手に指導をする鷲匠

鷲匠
「ブロック手ェ引っ込めんの早え、
 すぐに見切るな」

月島
「…ハイ」

鷲匠
「お前はブロックの前に
 沈み込みすぎんだ、
 だから遅れる」

長松
「!ハイッ!!」

天童が国見をブロックする

天童
「フゥーッ!」

穴原
「フォローできるよ、
 声声、主張して」

黄金川が牛島のアタックに触る
だがレシーブできなず

黄金川
「ングッ!!」

黄金川
(うおっ…!重てえぇ~…!!)

ネット際の球を押し合う天童、百沢
天童が押し込みに勝つ

天童
「ヘアッ!」

百沢
「!」

天童
「ネット際は押しゃあいいって
 モンじゃねーのヨ!」

百沢
「うス」

--------------------------------------

練習試合が一旦終わる
天童が日向に話しかけてくる

天童
「…で、お前何で出ないの?」

日向
「お、おれ選抜メンバーじゃないので…」

天童
「ハァ!?じゃあ何で居んの!?」

日向
「お、押しかけました…」

天童
「ブヘァーッヒャッヒャッヒャ!!
 若利くん聞いた!?
 コイツほんとクレイジー!!」

牛島
「…それで、お前は何をやっている?」

日向
「…(汗」

何も言えない日向

8



--------------------------------------

選手達はフライング1周している

白鳥沢1年控え
「1回モップかけんべ」

日向
「ウス」

選手達の会話を聞く日向

黄金川
「次は勝てる気がする!」

国見
「気のせいじゃん?」

金田一
「いやでもブロック
 触るようになってるし」

黒石
「ブロックが揃うと
 後ろが大分やり易いわ

 ウチ(白水館)のブロックにも
 見習わせねえと」

日向
「…」

--------------------------------------

【体育館倉庫】

日向が1人体育館倉庫へ行く

そしてマットの間に
自分の頭を突っ込む

日向
(何をやっている!!)

体育館倉庫のドアを
偶然通りかかった五色が
その日向の姿を見る

五色
「!?…」

9


言われた色々な言葉が
日向の頭をめぐる

月島
【貴重な5日間、
 棒に振らないようにね】

鷲匠
【普段と違うという事は
 それだけで貴重な刺激だ】

田中
【あんま焦んなよ】

鷲匠
【お前に価値を感じない】

烏養
【球拾いナメンなよ?
 そこでしかできない事を】

日向
(探せ 探せ 考えろ
 いつもと同じ目線じゃ駄目だ
 いつもと同じ考え方じゃ駄目だ)

マットから頭を抜いた日向

日向
(探せ)

10


煽り
「あがけ!!もがけ!!」

ハイキュー ネタバレ 212話へ続く
789: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 18:59:42.65 ID:LD6/a0rR0
日向、レシーブフラグもだけど、今週のを見るとサーブもフラグ立ってないか?

>>789
まず先に守備だろう

791: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 19:11:44.09 ID:XzcNjIlsd
東京遠征の時に鳥養コーチが鳥野の連中はまだ我が儘言う間柄ではないって言ってなかったっけ?

792: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 19:36:17.96 ID:kZg+NJgSd
負けてもいいならともかく勝ちたいって意志が根底にあるなら何でも自動的にチームのためなんじゃ
自分がチームの勝利のためにできることを考えるなんてのは誰にとっても当たり前すぎて
むしろ速攻等何かの練習に力を入れる動機としていちいち烏野のためにとか口に出す方が違和感
チームの勝利はどうでもいいよ俺が気持ち良ければって考え方はチーム競技では無理

>>792
じゃあ、影山が「他にもやる事がいっぱいあるだろ」て指摘もチームの為の指摘じゃないか?
やたら日向のワガママをチームの為だと持ち上げて影山の指摘を否定する人がここには多いけどさ
影山の考えだってチームの事を考えての指摘だったのは間違いないよ
ただ、日向の考えはハイリスクだがハイリターンだし、影山にはそれが出来る才能を持っていた
何より、スパイカーの力を引き出すのはセッターの役割でそこを影山が最初から放棄しては駄目だから

>>796
そんなことはわざわざレスしなくても当然で誰もが勝利に自分の力を生かしたいと考えるから意見がぶつかる
日向が正しいから影山は間違いなんて正解をひとつに決めてる人は見た限りいない
日向はわがままだ影山はチームを考えてると決める人もこれまで見なかったと思う
こんなのはどっちが正解どころか多数決やどちらの応援派がとかいう事柄ですらない

793: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 19:45:31.43 ID:kZg+NJgSd
先輩も指導陣も日向に対して馬鹿にしてるのかとは怒らないしそもそも思わないだろうなあ
もし誰かにそう指摘されたらそこで初めて
そういう失礼をしたことになるのか…全然考えなかった!と思うんだろうね
思慮の足りないバカってそういうもん
西谷なんか「俺も行ってくる!」とか言ってるし多分同類

794: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 20:05:14.31 ID:gHQ1OS0u0
武田とか烏養の指導のたまものだな

795: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 20:08:58.14 ID:oeT4JEGBE
ちゃんと見ろっていう鷲匠監督の指導?はレシーブとか動体視力とか、そういうスキル的な事
じゃなく、バレー脳みたいなもんを鍛えろってことかと思う
白鳥沢戦の最後で影山は月島の意図を汲んで位置を変わって成功した。たぶん、日向はその
意味全く分かってなかった
牛島も「小さい選手でも知性と技巧に優れて~」って言ってたし、戦術理解とかを磨くために
今まで反射と動物的カンで動いてたところを、よく見て考えろって感じじゃねーかと思います

797: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 20:11:47.81 ID:kOQQYgdhp
日向に文句言ってる奴ほどスポーツしたことないんじゃねーかと思うわ
正論かもしれないけど頭でっかちっていうか
言われなくてもチームの為にできることが何か日向は分かってるし、これだけ周りに叱られてる場面あれば納得するわ

>>797
元バレー部でバレーに詳しい人が自分だったら日向と喧嘩してるって言ってたぞ
日向のやった事はチームの事を考えてないし、自分の気持ちが先走り過ぎてるって
でも、これは漫画だし、日向にしか出来ない事をやらせてるんだろうとも言ってた
現実じゃなくて漫画だから、日向にしか出来ない事を見守るってさ

>>798
うん、だから自分も一緒で日向がやったことが正しいなんて思ってないよ
だから叱られてんだろ
常にお利口にしか行動しないキャラが魅力的なのかってこと
作者は分かってて描いてるのが伝わるから納得してんだよ

801: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 20:26:28.12 ID:2cHHqZZU0
お利口でなくていいから応援したくなるような行動してくれ

>>801
ほんとそれな

803: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 20:34:01.72 ID:kOQQYgdhp
バレーという競技において致命的な低身長って設定で普通にやってても限界あるし、立ち向かう術をなんとか作ろうとする日向を個人的には応援したくなるけどなあ

807: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 21:23:28.76 ID:IfZsOM8H0
県合宿で責任者の鷲匠監督があまり気にしてないから問題にはならなかったんだろ
鷲匠監督は日向の事、嫌いじゃないと思うし、潰そうとしてる訳じゃないと思う
茨の道を知ってるからこそ、日向を試してるんじゃないか?
ここで潰れるようなら上に行く事は出来ない、みたいな

808: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 21:31:55.57 ID:gHQ1OS0u0
サーブ練するメニュー組んでたのに一番やらないとダメな日向がボイコットだもんなぁ
後足で砂かけるような行為するやつを応援できないわ

810: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 21:38:43.95 ID:YTHDuCKo0
レシーブ成長フラグなん?
動体視力磨く関連系フラグなのかなと思ってた

基礎力アップは必要だとは思うけど影山いなくてもの価値のところで
レシーブの強化はメインじゃないかなと

811: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 22:14:16.01 ID:qwltQ+gc0
普通に日向応援したくなる
深読みしすぎじゃないのか?

815: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 22:23:54.23 ID:nqAn0hEr0
元運動部所属だからリアルな部活ものを味わえて楽しく読んでるんだけど
日向のドヤ顔は流石にイラっとしたw
呼ばれてねーよ、と
でも自ら茨の道を進んでる展開は応援してるよ
ユースの方もちゃんと書いてほしいのが本音

816: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 22:50:28.34 ID:YTHDuCKo0
日向にとっての将来は今のところ身長の壁とかあって
上を目指すことを諦めないならそういう意味で茨の道だろうけど

合宿で球拾いだけさせられてるのは茨の道じゃなくて
自業自得めいた自分の意思じゃね?

817: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 22:55:10.08 ID:vw2Oh6oga
だね
こんなのが茨の道だーとかチャンチャラおかしくて
なんでも思い通りになるとか思ってる甘ちゃん気質はすぐには治らないだろうけどさ

818: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 23:05:11.69 ID:kZg+NJgSd
本人は今俺は茨の道の状況だなんて一言も言ってないし全く浸ってもいないんじゃ
鷲匠監督のあの発言はさらっと日向がバレー続ける前提かつ日向の将来を考えたもの
高校バレーのみと決めて燃え尽きるつもりの人間には茨の道なんて表現は絶対出てこない

819: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/24(金) 23:17:16.13 ID:VpZc+nrf0
球拾いが自業自得っていうけど
確かに自業自得なんだが球拾いの重要さを理解してない奴がいんのな

>>819
日向自身が球拾いの重要性を理解してなくて初日は蔦に絡まって
次の日に他者に言われてようやくヒントかと考えだしたとこ
日向自身が球拾い軽んじてたとこあったわけだしなあ

820: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/25(土) 01:02:28.11 ID:vg6xDZsY0
いんのなというか今理解してない人がほとんどの状態じゃないとこれから描くことなくなるよ
未経験者は烏養コーチの球拾い舐めんなというセリフでおや?と思うところがスタートぐらい
日向は確かに重要なものだとは認識してるからこその「考えろ」「探せ」という姿勢
でも重要さの中身がまだぼやけてるから日向がそれをこれから実感して読み手に教えてくれる

821: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/25(土) 01:23:56.28 ID:BZmqVtBI0
しかし日向程の運動神経があっても最初は球拾いヘタクソなのな
球拾い舐めんなと烏養コーチが言う訳だ

822: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/25(土) 01:24:06.94 ID:grbGpNny0
まだ球拾いそのものが重要というところまでは思考が行き付いてない感じがした。
球拾いやりながらできることを探そうとしてるだけで。
前回のスタート地点未到達っていうのは、バレー部員が皆経験する球拾いすら日向はやってこなかった、という意味も含まれてる気がする。
(烏野でもやらなかったわけじゃないだろうけど、なまじスパイク特化のスタメンだっただけに、球拾いを通じて何かを習得するような思考には至らなかったのかと)

824: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/25(土) 02:10:09.46 ID:hMlxG2Abd
澤村がスパイクコースを予測してダイレクトキャッチしたのは球拾い中だったっけ?
あのあたりの回想で蔦がらみの描写が初めて出たんだよな

825: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2016/06/25(土) 02:25:24.66 ID:4Rvp/nGr0
球拾い舐めんなってそれ他校の合宿でようやく気づくことじゃなくて
一年の一学期に先輩がガツンと厳しくして教えることじゃね
まーなあなあでやってたレベル低い学校が急に一年の力で全国いけるようになったんだから
指導力があるわけないんだけど今更何やってるんだ感
そんな事初期に延々やったら打ち切りルートだったろうけどなあ

>>825
つまり何が言いたいんだ

鷲匠監督が言ってたように高校三年間という短い期間でやれることは限られてるんだから、日向を攻撃特化に育てるのはあながち間違ってない(というか百沢もそうだよな)
最初からあれもこれもそれもじゃ結局高校時代はどれも中途半端になって使えないチビのままだよ
烏野の三年も自分たちの代で春高いくには日向の基礎強化より日向と影山の速攻のほうが必要と思ったから口出しせずに好きにやらせてたんだろ。要するに彼らの方も自分のため
基礎はたしかに必要だけど、とりあえず本格的な強化は春高後のオフからだな



2525: 名無しさんのオススメ記事 2015/00/00(水) 18:18:18.18

cc47c3c36d 彡(●)(●)「ディズニーランドに来たやで!」

cc47c3c36d 【一般】軽空母ってアメリカにあるけど普通に3万tとかあるし普通の空母は10万t超えてるしめっちゃでかいな・・・

cc47c3c36d 妹「お兄ちゃん、アックスしよっ!」兄「いいとも」

cc47c3c36d 再アニメ化してほしい漫画wwwwwwww

cc47c3c36d 小説、漫画の登場人物のモデルまとめてみたwwwww

cc47c3c36d 女子が選ぶ!少女漫画で彼氏にしたい男子wwwwww

cc47c3c36d 「クズすぎる漫画の主人公」ランキング!3位は「カイジ」!2位はゲスの極み「野比のび太」!1位はアイツしかいないでしょう・・・