少年マガジン49号(2013年11月6日)掲載
ダイヤのA357話が面白いwwww




Powered By 画RSS


140: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2013/11/04(月) 17:04:28.59 ID:2MusW4ZC0
亮介が二番てのが良かったんだよな、バントもタイムリーも打てて鉄壁の二遊間だったし。あいつのおかげで失点防げた場面多いはずだよ。

141: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2013/11/04(月) 17:09:06.59 ID:fM8vmvEd0
あまり変化球を増やして欲しくない
変化球1種だけで68%ストレートのスタイルの方がこの漫画の趣旨っぽい

142: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2013/11/04(月) 17:17:25.18 ID:v7dAFwr5P
夏の青道打線は完璧すぎたからな

2番の小湊兄は技巧派なだけでなく選球眼抜群だから出塁率高いうえに
3番の純さんはパンチが強いだけでなく見た目に見合わず右打ちをこなす器用さで確実に4番に繋ぐし、
4番の哲さんを敬遠して下手に塁埋めたら、ホームラン製造機の5番の増子さんにまとめてランナー返される上、
ようやくクリーンナップ終わったと思ったら後ろに控えるのが御幸と降谷とか、相手投手からしたら悪夢でしかねえよw

143: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2013/11/04(月) 17:27:01.92 ID:CG3zvEiI0
小湊兄はマウンドに集まって投手をリラックスさせるのにも
良い働きしてたよなあ
弟はどんどんキャラが弱まってるがいいのか

>>143
亮さんは小柄でニコニコ顔で強気毒舌と
下手すると凡庸なキャラになりかねない設定なのに
いいキャラだったな

春っちは一人称が僕になってキャラが小さくなった
もっとズバズバ沢村にツッコミ入れろ

144: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2013/11/04(月) 17:49:57.53 ID:3gJKPfx/0
沢村にせいぜい突っ込みいれるぐらいだしな
能力的には兄貴以上の可能性もありそうなのに今のところ空気

>>144
帝東くらいから突っ込んで励ましてんの金丸になって益々薄くなった

145: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2013/11/04(月) 17:50:57.06 ID:3m6fozGd0
それだけに、夏のメンバーで甲子園行って、優勝して最終回のがキレイに終われたのにな

>>145
この作者の場合夏に優勝してそのまま甲子園で引き伸ばした方が良かったかもしれんな
エースなんてその場その場で替えて決勝で沢村に投げさせときゃ辻褄合ったし

146: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2013/11/04(月) 17:56:01.84 ID:2MusW4ZC0
今の楽しみは来年の夏に稲城倒して甲子園行くぐらいしかないわ

152: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2013/11/04(月) 19:35:25.76 ID:OpxYUCIj0
ドカベンは偉大だったな
まぁ、2年上の奴らは印象薄いし、どえがき含めて使えない奴らばかりだから割と場合は違うが

153: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2013/11/04(月) 19:50:07.82 ID:QWuYnIZQP
あのメンツでも甲子園行けないんじゃ、ボスが辞める気になるのも分かる

161: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2013/11/04(月) 21:04:57.14 ID:HJE+WkWW0
薬師が勝つ可能性はないのかよ

162: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2013/11/04(月) 21:29:59.02 ID:Ei8mEJLt0
今の状態で薬師とやってもなぁ
怪我人が万全になって結城弟とか入った状態での勝負がみたい

164: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2013/11/04(月) 22:00:56.31 ID:gP2AwEIF0
降谷は気づいてるなら誰かに言えばいいんだけどコミュ障だからな